なんの行事も楽しいこともないまま、するすると6月になってしまいました。本来なら、5月末から小学校の運動会があって、それからよさこい祭りや、神宮祭など、楽しいことがいっぱいの季節のはずなのに、今年は何にもなくなってしまいました。そのかわり新しいツールや発信の仕方で、会わなくてもともに楽しんだり、何かを一緒にすることができるようにもなりました。東京でファミリーコンステレーションのファリシテーターを、している仲間たちは、ズームを使用してオンラインでのワークをしています。今後、どんな風になっていくのか。わたしも模索を続けています。
でも、やっぱり、顔を見て声を聞いて一緒にいたいですよね。
6月のワークショップのお知らせです。
6月は6月28日(日)に開催します。
使用する会場から、様々な条件が出されています。
参加される皆様には、マスクの着用をお願いします。お互いの距離を保ち、大声を出したり、密な接触は控えてほしいとのことなので、代理人の方には、感情の表現を少し抑えてもらわなければならないかもしれません。室内での飲食は禁止なので、とても残念ですが、おやつコーナーはありません。でも、いろんな対策をして、やってみようと思います。消毒は専門家(薬剤師)の私が責任をもって、いたします。
が、もし、もしも、また中止になることがあれば、すぐにご連絡いたしますので、よろしくおねがいします。
・いつも人の様子が気になる。
・DVの被害者(加害者)である。
・転職を繰り返している。
・兄妹の中が悪い。
・気がつくといつもひとりぼっち
・摂食障害で苦しんでいる
など、ファミリーコンステレーションでは様々な問題を取り扱います。
代理人として参加をするだけでも
色々な気づきがあり、知らないうちに自分自身が癒されたり、自分の問題に気がついたりします。
ご参加、お待ちしています。
尚、7月は26日(日)に開催します。
コメント