こんにちは。
久しぶりの連休で、ニセコに行って来ました。ドライブも久しぶり。
真狩から羊蹄山に向かって走る道は景色もよく、BGMの山下達郎がぴったりで、思わず鼻歌もでちゃいます。その日は先に着いていた姪っ子と外遊び。童心にかえって、というより、真剣に遊びましたよ(笑)
翌日は天気もよく、足を伸ばして日本海へ。寿都の海を見てきました。浅瀬で岩についている、小さなつぶ貝をみて、幼少の頃を思い出しました。小樽でしょうか。海水浴に行った時に小さいつぶ貝をバケツにいっぱいとって、塩ゆでして食べました。その時に一緒にいた父方の祖母は、佐渡で生まれたそうです。家が貧乏だったので、早くに家を出て、当時ニシン漁で栄えていた寿都で若い頃を過ごしたそうです。
祖母はつぶ貝を採りながら、何を想っていたのか。もう、それを聞くことはできませんが、私はこの日、貝殻を拾いながら祖母を思い出していました。
7月のワークショップのお知らせです。
7月は26日(日)に開催します。
新しい生活様式にのっとり、安全にワークをしたいと思っています。
とはいっても、人との距離が近くなることもありますし、場合によっては大きな声で表現することもあります。親子がお互いを確認したあとの、愛情深い抱擁の場面は、残念ながらたっぷりと時間をとることはできません。でも、ワークの場に集まって、いろいろな事を感じあうのって、やっぱり素敵だなあと思います。今回もおやつコーナーはありませんが、お楽しみをご用意いたします。
・親との関係がよくない。
・いつも罪悪感がある。
・買い物依存症で困っている。
・不登校の子供がいる。
・摂食障害で苦しんでいる
など、ファミリーコンステレーションでは様々な問題を取り扱います。
代理人として参加をするだけでも色々な気づきがあり、知らないうちに自分自身が癒されたり、自分の問題に気がついたりします。
ご参加、お待ちしています。
尚、8月は30日(日)に開催します。
コメント